■GS/GSDとかガンダム作品に関連したツイート■

そういえばガンダム大投票、好きなキャラ投票ができないまま期日過ぎてたんですけど、好きなキャラ投票が出来なかったんですよ……
2018年5月2日

わたしがガンダムで好きなキャラ、シンとアスランとフレイとミカヅキとマクギリスに投票しようと思ってたんですけど、シンくんに投票すると、シンくんに投票されたうちの一票にわたしがなるのに抵抗あって、なんかグズグズしてたら投票期間終わってた…他の4人だけでもさっさと投票しとくんだったな…
2018年5月2日

シンくん、好きなんですよ…
2018年5月2日

シンくんのこと好きだから、誰々よりも/この中で1番好きみたく他のキャラと比較するの嫌で、ガンダム大選挙でシンに投票して順位がついたら、結果としてわたしの「シンが好き」を含む結果が順位として他のキャラと比べられてしまうじゃないですか。それが嫌でシンくんに投票できなかったんですけど、
2018年5月2日

シンくん以外のアスランとフレイとミカヅキとマクギリスには投票するのに抵抗ないので、彼らだけでも投票しておけばよかったな〜 ってちょっと後悔が…
2018年5月2日

自分が投票に関わってたら結果なんて絶対に見なかっただろうけど、結局関わらなかったので、シンくんの順位が高かったら嬉しいなって思います。シンアスカくんのファンなので。あとアスランも。アスランはね、デスティニーのアスランはすごくカッコいいので、カッコいい順位につけてるといいな。
2018年5月2日

個人的に一番上位取ってほしいキャラはミカヅキですけども。キャラとしてのミカヅキもアニメとしてのオルフェンズも好きなのもあるけど、やっぱガンダムシリーズの最新作(ではないけど比較的最新に近い)作品の主人公がちゃんと上位にいると、ガンダムシリーズって強いなー!て安心感あるじゃないですか
2018年5月2日

オルフェンズ、わたしはすごい好きなんだけど、人に勧めるとしたら「ガンダム前に見たけどイマイチよくわかんなかったんだよなー」っていうトミノさんの文学的台詞回しにのれなかった人に勧めるので、逆にトミノガンダム好きな人はオルフェンズのロジカル脚本にのれなかったかもしれない…とは思って…
2018年5月2日

オルフェンズ、好きなガンダム作品上位にタイトルあってほしいな……できればデスティニーも…欲を言えばSEEDよりも上位にSEEDDESTINY来てほしい…(SEED、ふつうに出来の良い良作アニメだと思うんですけど、SEEDDESTINYはマジで最高に世界一面白いアニメだと思ってるので)
2018年5月2日

オルフェンズの面白さを感じる脳の部分がアニメAB!と似てるので、「AB!面白かったけどもっと長いアニメをガッツリ食べたい」っていう人に勧めるといいんじゃないかと思ってる。ロジカル脚本でキャラがいっぱい出てくるヤクザ一家モノ、顔の良い健康な男がじわじわ弱って死ぬシーンもある。似てる。
2018年5月2日



>RT 1位じゃないのが不服なので言うか迷ってたんだけど、やっぱりランクインしたことはすごいしおめでたいものはおめでたいとのでデスティニーガンダム28位おめでと!!!!(わたしの中では好きなガンダムメカ堂々の第1位だから…!!)
2018年5月5日

ジャスティスインジャスプロヴィデンスとバルバトスシリーズも入ってて良かったー!て安心だけど、バエルもランクインされてるのはだいぶ嬉しい…ああいうシュッとした美形ガンダム好きなので…(セイバーも同系統で好きなので25位以内にいるといいなって期待してます)
2018年5月5日

>RT 子安さんお誕生日なのかー!フラガ少佐ガンダム大投票キャラ46位おめでとうございます!すごい!!
2018年5月5日

ところで、フラガとネオって別カウントなんだろうか ラクスやブライトさんが作品別で何人かランクインしてるのが…オタクのいろいろなこだわり感じる…
2018年5月5日

以下、しばらく生放送中を見ながらツイートしてます。

オルフェンズきた!!よかったー!!
2018年5月5日

ミカヅキ14位!!よかったー!!!!
2018年5月5日

1位おめでとうすぎる
2018年5月5日

すごいなオルガ…かっこよかったもんな…
2018年5月5日

SEED作品3位だって!?おめでと~!(第一部終わったらTV消しちゃったけどおめでと~!!)(ソシャゲして寝るぞい)
2018年5月5日

キラくん、好きなんだけど(SEEDキャラはみんな好きだしオルフェンズキャラもみんな好きだしAB!キャラもみんな好きだ)好きだけど担当ではないと彼のことを思ってて、例えばキラくんのこと褒めようとするとまず「強い」とか「強か」とか「強い」とか出てくるけどキラくんは強かったからSEED
2018年5月5日

の頃に大変な事態になったし更にもっと大変だったから強くならざるを得なかったんだよな…ってつらい気持ちが付与されるので「キラくんは強いからすごい」ってちょくで肯定できない(肯定方向にスロットルを踏み切れない)ことが、自分の担当ではないんだな…って近年自分とキラくんの間に感じてる
2018年5月5日

SEED序盤のキラくんのナイーブさ、アムロのキャラ性から引き継いでるのはわかるけどナイーブすぎて見ててつらいし、開きなおって戻ってきた後半もそれまで焦点だった個人の問題とは別方向から精神負荷上積みでつらいし…DESTINYの彼ももうしょうがないな…見ててつらいな…ってなっちゃう
2018年5月5日

そこ考えるとシンくんは少なくとも人間関係には割と恵まれてたので、本当によかったね…(出戻りの上司がムカつくのと、ドエライ人に贔屓されてるくらいじゃない?)
2018年5月5日

>RT ??「キャラクターランキング」と「総合キャラクターランキング」が別にあったの?なんにせよオルガおめでとう!!シャアさんとアムロさんもおめでとうございます!!
2018年5月5日

終盤のシンくんがルナを守る・レイのために戦うっていうのにしても、SEED序盤のキラも似たような動機で戦ってたけど、シンルナレイの関係性自体には悲壮感なかったじゃん…あれすごいよかったよね…
2018年5月5日

シンくんの見ててつらかったの、戦争に疲れ切ったCE世界の象徴みたいな存在だったから…「もうこれ物語的には爆発全滅オチしかなくない!?」っていう不安感が物語を引っ張ってるシンくんに収束してつらかったので…(でも爆発全滅オチにしなかったので、DESTINYって優しい物語だと思う…)
2018年5月5日



あと突然だけどここ数日はガンコンをやってて、なんでかというと平成最後の5月なので平成のファーストガンダムことガンダムSEEDを見返していたら、当然の流れで連ザやりたくなったので代わりにガンコンのアクションやってて、ついでにフツーにアクション以外もやっててつまりガンコンやってます最近
2018年5月10日

で、ガンダムSEEDを見返してわたしは謝らなければならないんですけど、SEED、「ふつうに良作アニメ」どころじゃなく「面白くてかつ、よくまとまった良作アニメ」と言うべきでした。SEED何度も見てるのにマジ面白すぎてビビるし早く続きみたい https://t.co/I0CpBrSd5b
2018年5月10日

いやその、引用元のツイでわたしが言いたかったのは、「あれだけ面白いSEEDの面白さを100おもしろポイントと規定すると、DESTINYは500おもしろポイントくらい出してきて完全に面白いのオーバーランなのだがなにしろ500おもしろポイントなので面白いことは確かだし瞬間的には4ケタ行くもある」みたいな
2018年5月10日

面白ければいいってものではないが、ガンダムSEEDDESTINYが世界で一番最高の面白いを含むアニメなのは間違いないんですよ
2018年5月10日

面白すぎて入れ込みすぎたからファイナルプラスで脳が怒りでめちゃクソになったし今だに許せねぇけど、それはそれとしてガンダムSEEDDESTINYを見て面白いと感じていた事実は変わらないし面白さは揺らがない
2018年5月10日

福田監督、週アニメで次回へ続くの引きがめちゃくちゃ上手くてカッコいいよね…知ってたけど…ガンダムSEEDはやく今日見た続き見たい SEEDめちゃおもしろ
2018年5月10日



今日はねぇ、一日中アタマがガンガンして酷かったので、ガンダムSEEDをずっと見てましたね…
2018年5月13日

ガンダムSEED、すごいんですよ。見てる間は頭痛が治るんです。
2018年5月13日

面白いので、脳の方も頭痛などに構っていられないんだと思う。ただ面白くてめっちゃ頑張って見ちゃうので、ディスク1枚終わったとたんに元からの頭痛に目の疲れによる頭痛が上乗せされて、
2018年5月13日

こう、横になって目をつむり手を組んで、神に許しを請う…許してください…この苦役の免除いやせめて引き下げを願う…
2018年5月13日



ガンダムSEED、見てると喋りたいことが次々出てくるんだけど、ガンダムSEEDの話をしにくくなってしまって……あの、遺作になってしまったので…(正しくはガンダムSEEDでなくDESTINYリマスター付属のドラマCDが)
2018年5月13日

「ガンダムSEED(DESTINY)の話をしにくくなってしまった」ということすらずっと言えなくて、2年以上経ってようやく言えるようになったので、またあと何年かしたら以前みたいにもっと話が出来るようになるのかもしれない
2018年5月13日

オタクやってると、ガンダムSEEDDESTINYに限らず「この作品は今後一生許せねぇ絶対」って作品にぶつかること何度かあると思うんですけど、その後の作家の作品を見て突然フッと許せてしまうことってあるじゃないですか。
2018年5月13日

最近だと、旧エヴァ見て以来庵野のこと絶対許さないって思ってて新エヴァ公開の度にやはり絶対に許せないって執念を再確認してたのに、シンゴジラであっさり許してしまったし、庵野さん、お体大事にして、また映画作って欲しい。
2018年5月13日

けど「両澤さんがガンダムSEEDDESTINYの次に作る作品」はもうなくて、それを見る機会が永久に失われたことがショックで、つまりわたしはガンダムSEEDDESTINYのことを許したかったんだなって、メイン脚本家が亡くなった後に気付いたのがまたショックで悔しくて、
2018年5月13日

ここ2年ずっとガンダムSEEDに触れられなくなってた。
2018年5月13日

なんかもっと…生きてる間に気付きたかった…それでなんかファンレターとか出したかっていうとたぶん出さないし(ファンレター書くの苦手なので)作品自体にも金は散々落としてたので、たぶんなにも変わらないんだけど、なんかもっと、大事にしてなかったわけじゃないけどもっと大事にすべきだったのに
2018年5月13日

作家は人間で、人間はすぐ死ぬということ、長年オタクやってるとわりとよく直面するけど、いつも後悔とか自分への憤りとか感じてしまうので、いま生きてる作家のこと本当に大事にしたい
2018年5月13日

はぁ…ガンダムSEED、マジでめちゃくちゃ最高面白い…DESTINYの次にSEEDが最高面白い…ウグッ…グスッ…
2018年5月13日

メンがつらいのではよ寝なきゃ…
2018年5月13日



ガンダムシードのアニメを毎日見ているけど(テレビを見るのは疲れるから一日1時間くらいしか見れなくて全部で100話あるので毎日見れる仕組み)、通しで見るのが5年ぶりくらいのせいか、面白のあまりに情緒がめちゃくちゃになってめっちゃ涙出る
2018年5月21日

こんなに面白くて許したいのにまだ許せないアニメ 言いたい感想と様々な感情がぶつかり合って情緒がめちゃくちゃになる
2018年5月21日

わたしはアスラン・ザラさんのことを括約筋で陰茎くらいねじ切れるのでレイプされないし処女だと思ってるけど、それとは別にアスランとかザフトの人たちが上官命令で体の関係を持ったことある設定の二次パロ苦手だったな…って思い出した
2018年5月21日

人権意識が高くてコーディネイターであることに誇りがあり全員優秀なザフト兵に階級はないって言ってるくらいなんだから、そういうの強要したら逆に告発されて当然くらいの未来であって欲しいよ…コーディネイターでもチンコに勝てないのかよ…プライド保てよ…ってガッカリしちゃうからなんだけど
2018年5月21日

わたしは西暦のナチュラルなので未来のコーディネイターの作る社会に対して理想を抱いてるところがあり
2018年5月21日

だからコーディネイターでも所詮は愚かで醜い人間なんだぜ!みたいなのションボリするし、SEED終盤でザフト兵が「ナチュラルの捕虜なんかいるかよ!」って言ってMSで投降兵を撃ち殺してくシーンは「もう取り繕うこともしないんだな…」っていう戦争末期感あってショックで好きなんだな
2018年5月21日

地球連合はなんか未来と言えども地球の燃料問題とかもあり大変で余裕なさそうだしアニメ見ててもふつうに愚かっぽいので、軍内の身分を悪用したレイプが横行してても「ありそう」って感じるのでそっちは平気。それはそれで夢がないけど(未来は良くなっててほしいもの…)
2018年5月21日

フラガが「俺の少年兵時代なんてそりゃ可愛いかった。酒の席で『俺はエンデュミオンの鷹の後ろを取った男だ』なんて武勇伝にしてるやつがいまだにいるらしいぜ。まったくいやになるよな、そんな上官ばっかり生き残ってんだ」ってピロートークで語るフラキラ本って何冊くらいあるんだろうって考えてた
2018年5月21日



アスランザラさん、B2Q2A1のB単体宝具(スター付与)でスキル構成がガッツ・仕切り直し・B&クリティカルアップ3ターンで、立ち上がりクソ遅いけどしぶとく生き延びて宝具撃たれると次のターンでクリティカル殺される
2018年5月25日

キラくんはBQQAAの高速詠唱・ATK&防御アップ3ターン・回避持ちでNP効率が良くて初手からA全体宝具を連発してくる
2018年5月25日

キラくん、バーサーカーでも召喚できてそっちはQ宝具っぽい NP効率はいいけど1発宝具で花火打ち上げたらすぐ死ぬ
2018年5月25日

ムウ・ラ・フラガさんとラウ・ル・クルーゼさんは直感持ちなので、FGO直感の強化はよ…って感じ
2018年5月25日

 シンくんのFGO実装についてもツイートしてたけど、恥ずかしくなってツイ消ししてました。『シンアスカくんはB2Q1A2B全体宝具の所持スキルがNP獲得&弱体解除・貫通&スター集中1ターン・全体Bアップ3ターンでバランス重視の感じで…あと宝具になんか特効付与効果付いててOCで威力上がりそうだけどシン厨盛りすぎ乙とか思われちゃうかな…どうかな…』って言ってました。
 わたしはシンくんのことをヒーローだと思ってるので………


アスランザラさんがなんか元気ないイメージなの、わたしがデスティニーのオタクだからミネルバ時代の印象のせいだと思いがちだけど(だってデステニでも最後の頃は元気イッパイだしいつでも元気ないわけじゃないよな…って)、シード通して見てるとこの頃から元気なかった!って確認できるのウケる
2018年5月26日

元気ないっていうか寡黙…悩むばっかりで人と喋らない…そういえばこの人基本無口だったな…(わたしはシンとアスランのオタクなのでアスランザラさんはお節介で口うるさい印象ありがち) 人と話してるときに「いや…」「ああ…」しか言わないとこすごい親近感持てる アスランさんがんばって~!
2018年5月26日

いや~でもミネルバ時代のシンとのディスコミュニケーションはまぁアスランも大変だったし…って思うけどニコルとかルナマリアとか友好的にコミュ取ろうとしてる人たちがいつもいるのに打てども響かないとこ見てるとさすがに親近感越えて他人事じゃなくて心がウッてなるぞい アスランがんばって~!!
2018年5月26日

それでニコルが死んだ後に後悔したり脱走してからシンのこと本気になったりしてる…シード見てるとアスランさんってぜんぜん変わってないんだなーってしみじみしてウケる シンくんのことは間に合ってよかったですねほんと…デステニーのアスランさんすごいがんばったよね 最後の方すごい元気だったし
2018年5月26日



シードを毎日見てるので、いま人に会ったらムウラフラガの話を延々としてしまうと思う(シードが面白いの話をしたいときに、話のネタが豊富なわりに地雷(※危険な意味ではなく単なる「触れたくない話題」の比喩表現です)から遠めで安全性が高いイイ男、ムウ・ラ・フラガさんです)
2018年5月26日

ムウ・ラ・フラガさん、シード時代から重めの設定がガン積みで大変だったのに、ヘルメットが無事だったばかりに更にデスティニーではあんなことになってしまって…ヘルメットが無事だったばかりに…
2018年5月26日

けどクルーゼ氏の事情を知って「あいつには過去も未来ももしかしたら自分さえないんだ…」って憐れんでたフラガがデスティニーでは過去の記憶をねつ造されて自分でもネオだかフラガだか分からない存在になるのは、正直めちゃくちゃアツいよね~~!!
2018年5月26日

フラガ、アツいよね…ネオでもMAにもっと乗って欲しかったよね…(けどデステニー時代だと連合でもMSが普及してて一人乗りMAは時代遅れになってるからな多分…)
2018年5月26日

メビウスゼロも好きっていうかメビウス自体の形が好きなんですけど、シードで大量に登場しては敵MSにやられるばっかりだったメビウスが核兵器搭載したとたんに作中で"恐怖の対象"として生まれ変わるのが、アツいって言っちゃいけない気がするけどウワ~~!!ってなるんだよね、シードのメビウス…
2018年5月26日

連ザで通常のメビウスと別に核兵器装備したメビウスがあったのもアツかった
2018年5月26日

今やってるガンコン、コモンのメビウス集めてメビウス部隊とか作って遊んでるので、絶対に他のプレイヤーと当たりたくない
2018年5月26日

でもメビウス部隊の中にイージスとデスティニー混ぜたらめちゃくちゃ敵の攻撃避けるようになって(メビウスが他の機体の機動力を上げる能力があって、機動力が上がると攻撃を避けやすくなるらしい)、「これがチャット見てるとよく出てくる『回避盾』ってやつか!」ってようやく分かりました
2018年5月26日



「英霊がなぜ我らを阻む?悲しみの絶えない、争いと破滅を繰り返すばかりのこの世界に守る価値などあるのか?」ビーストIゲーティアの問いに言葉を詰まらせる英霊シンアスカ。一瞬の隙に発せられた人理焼却ビームの光の前に英霊アスランザラが立ちはだかる。
2018年5月27日

「いつか死ぬから…いくらより善い未来を望もうと、見えるものは嘆き、悲しみばかりだから…それで俺たちの紡いできた、これから先も続いて行く人理の価値を切り捨てられるほど、俺は諦めが良くない!!」「!!」シンアスカの目の前で、アスランザラの第二宝具"イージス"が展開される…!!
2018年5月27日

英霊アスランザラさんの第二宝具"イージス"、本来は相手に組み付いてスキュラブッパするだけの攻撃のはずなのだが、衝撃的な最期の逸話のおかげで自爆宝具となっている
2018年5月27日

欲しかったのは今この世界に生きている人たちの明日――永遠なんて少しも欲しくはない――!!(勝利BGM:色彩)
2018年5月27日

限りの見えている命の中で生を肯定していたレイザバレルさん、マシュなんですよね
2018年5月27日

英霊キラヤマトくんは、外で魔神柱を掃討しながら「今の僕は確かに英霊だ…!でもそれはただの人間として生きた結果だ!人理のために生きたわけじゃない!!」的なこと言いながら魔神柱に個を芽生えさせてる…
2018年5月27日

機動時間神殿コズミックイラ
2018年5月27日

ガンダムシードのキャラはこんなに喋らない…て思うけどこれはfgoなのでいいかなって…❓
2018年5月27日



「サーヴァント・ライダー、アスラン・ザラ。着任した。人理修復のために助力を…え?脱走?…色々と有名なようだが、俺は何も裏切ったわけじゃないさ」
2018年5月27日

けど再臨するとザフト軍服からオーブ服になるし、第二スキル仕切り直し(脱走)を会得する、サーヴァントのアスラン・ザラ
2018年5月27日

シード見てると「アスランさんってシードとデステニ通して変わってないんだなー」て視聴者的には思うけど、後世の歴史評価でもしデステニ以後「裏切りのトップガン」みたいな感じで英霊の座に登録されてたら、マイルーム会話で「自業自得、というやつだな…」って英霊アスランザラに自嘲顔されてしまう
2018年5月27日

シード後は、プラントの人たちの反省ムードと多分結果的にラクスと共闘してたおかげで、ザフト内では好意的な見方されてたけど(なんかデステニー最初の頃のアスランに対する周りの反応ってそんな感じだったよねたしか)、さすがに2度脱走したら歴史家も困ってしまうのでは
2018年5月27日

こないだRTで「世話になったミネルバのエンジンぶち抜いたアスラン血も涙もない」みたいなネタ見たけど(視聴者的には、恩義のある艦だからこそ下手なパイロットに撃たれて爆散されるよりは自分の手で行動不能にしておこうって考えるのはすごいアスランらしいって分かるものの)、
2018年5月27日

やっぱCE世界でもアスランザラさんってそのように思われてるんだろうな…面識あるミネルバクルーとすらまともにお喋りしてなさそうだもんな…って思ってるから、ドラマCDでミネルバ副長のアーサーがアスランにふつうに街中で声掛けてるのがホッとしてよかったんだよね…アーサーの善い人描写いい…
2018年5月27日

アーサー、デステニーでのアスランに対する初印象が良くなさめだったから余計にドラマCDでのあの二人の組み合わせよかった… まぁそのあとショタおねぶち込まれたのでアスランどころじゃなかったけど
2018年5月27日

地雷(※楽しく話せないので触れたくない話題の比喩表現です)に掠ってるのでもうこの話やめるけど、ここで新規萌えカプぶち込んで来るー!?って衝撃でしたね、ドラマCDのショタおね…
2018年5月27日

ショタ(しっかり者ボッチ属性金髪美少年cv折笠富美子)×おね(冴えない善良軍人男性26歳独身)
2018年5月27日



クルーゼとフラガ、パトリックとシーゲル、男性間の強烈な感情が過ぎて…作中で匂わされただけで味まで分かる…
2018年5月27日



ガンコン、機体にパイロットを設定すると機体のアビリティ発動時にキャラのカットインが入ったり何かの際にセリフ出たりするので全部シンとアスランで埋めたいんだけど、負けたときにシンくんのセリフ出ると「ヤダーーーー!!シンくん負けちゃヤダーーーーー!!!!」てなるからガンコン難しいゲーム
2018年5月29日

シンくんがアスラン以外に負けるのが地雷(※地雷という意味です)なので…
2018年5月29日



シードの最後の、アズラエル死んでクルーゼ死んでジェネシス爆発した後に、終わった……みたいな雰囲気の中で登場人物たちが宇宙を見ながら口々に「キラ君は?」「キラ」「キラ…」って名前呟くとこが好き…
2018年6月3日

シチュエーション違うけど、武装錬金ファイナルで月に飛んでくカズキの光を、事情を知ってる人も知らない人も登場人物たちがみんな見上げてカズキの名前を呟くのも好きだし……なんかそういう、みんなの心の中にただいてふと名前を呼ばれる主人公存在、好きだな…
2018年6月3日

デスティニーは優しい物語だと思ってるけど、比べるとシードの終わり方ってまんべんなくキャラに対してキツいんだよね…キラはクルーゼに完敗し、マリューはナタルと撃ち合い、アスランは正義を見失ったまま父を止められず自爆もカガリに止められて、ラクスは答えが見つからずそのまま政治舞台から逃げ
2018年6月3日

それでみんなボロボロの状態で戦いが終わったことになって、それから口々に「キラ」の名前呼ぶの、どこを見てもキツい終わりの中で優しさが添えられる良いシーンだと思う…
2018年6月3日

あとデスティニーの話に飛ぶけど、シードのラスボス格でキラくんを打ち負かしたクルーゼに対して、わりと初っ端からデュランダルが「だが君とて生きたくて生きたのだ」て言ったり同じ遺伝子を持つレイが「どんな命でも生きられるのなら生きたいだろう」的に生を繰り返し肯定してたり、
2018年6月3日

いきなり今作ボス格から前作ボスへの反論から入って話のステージを上げてったとこ、デスティニーって本当に面白さが間違いないんだよなー
2018年6月3日

前作のボスキャラに反論はしても格は下げずにむしろキャラとしての厚みを出してく塩梅も良い。シード最終回付近の狂人ぶりを見てから、デスティニーでクルーゼは彼の言葉の通りに彼自身が狂っていたわけではないと気づくと、
2018年6月3日

アラスカが電子レンジになるときに基地の中で暴れてきますよ!っていうイザークを後方に回したのとか、最終回で宙に浮いたストライクの残骸に一瞬目をやるのとか、シードでの作中エピソードを思い返してクルーゼ…てなる仕組み
2018年6月3日

どうせみんな滅ぼすならイザークのことわざわざ生かす理由もないじゃん。けどイザークが今日電子レンジで死ぬか明日以降に他の戦場で死ぬか、クルーゼは選んでしまった。これは情、希望。世界はそれを愛と呼ぶんだぜじゃないですか…
2018年6月3日



フラガことエンデュミオンの鷹はMA乗りとして名を馳せたし、パーフェクトストライクの活躍かっこよかったけどMSに乗ってたのは軍を離れてからで有名度が低そうなので、英霊ムウラフラガの宝具はメビウスゼロかスカイグラスパーなんかなやっぱり
2018年6月3日

☆4くらいがいいな、サーヴァントのムウラフラガ
2018年6月3日



18歳アスラン・ザラさん、顔良…
2018年6月5日

顔…
2018年6月5日

すみません「海が青い」みたいなこと言って…けど顔良…
2018年6月5日

さらに分かりきったことを言って申し訳ないんですけど、英霊アスラン・ザラの宝具演出、まず初めに「(なんかカッコよさげ台詞cv石田彰)」って言いながら顔を正面に向けてインジャスの顔と重なりメインカメラが緑色に光ってからアクションに入るじゃないですか。実装前だけどもう見たことある。
2018年6月5日

アスランさん眉毛太…かっこい…
2018年6月5日

シン・アスカくんは存在がカッコいいので、画面に映ると後ろ姿から「キャ~!!カッコイ~!!」ってなるから顔単体に対してキャ~!ってなる機会あんまないんだけど、シンくんは顔もカッコいいと思います ほんとだよ
2018年6月5日



デステニー、やっぱ元から画面綺麗だったよな…ってシードリマスターから続けて見ると分かりやすいなー 制作スタッフさんがシードのときよりデジタル作画に慣れてるのもあるし、めちゃ金掛かってるな…シード相当儲けたんだな…て元の方をテレビで見たとき思ったの思い出す
2018年6月6日

けどリマスターして良かったって思うのはデステニの方なんだな…元の方(リマスターじゃない方てなんて言うの)は、序盤の作画がいいから余計に、終盤の制作の息切れ感が画面から伝わるのつらいっていうか物語がめちゃ面白いとこでここからまとめなのに制作大丈夫?て変な焦り感じて集中できないのつらい
2018年6月6日

デステニーリマスターされて(前にリマスター放送見てたときは)終盤の息切れ感気にならなくなってたから、そこはよかったなーって思った 最終話はまぁ…Phase50で最終回ということに…
2018年6月6日

シードデスティニーのリマスター数年ぶりに見るから、ここ数年で人理修復の結果FinalPhaseの一部がシーン変わってたりしないだろうか するかもしれない わたしは希望を持ってデステニーを最後まで見守るぞ!!シンくんがんばれーー!!
2018年6月6日

シードはだいたい2クール目までがキラくんの身の回りで色々あって童貞捨てたり大変で、そこいくとデスティニーは2クール目は比較的一見平穏で(平穏にシンとアスランがディスコミュニケーションしてる)、物語に嵐が吹き荒れるのが3クール目で物語が面白ポイント最高値を叩き出すのもこの辺り
2018年6月6日

「アスラン脱走」、次回予告でタイトル出ただけで面白ポイント4桁台を叩き出す。超秀逸なタイトル。
2018年6月6日

デスティニー未見の方にネタで言ってると思われると困るんですが、「アスラン脱走」ほんとはもっとカッコいいタイトルいくらでも作れたはずなのにこのドストレート分かりやすいタイトルで、デスティニー前半でアスランが「じゃあ闘うしかないじゃないか」とかまた言ってるの見てる視聴者には、
2018年6月6日

タイトルだけで「ついにキターーーー!!」ってなって面白ポイントが跳ね上がる、良いタイトルなんですよ「アスラン脱走」
2018年6月6日



原始的なことを言うけど、ミネルバのザラ隊4人並んでるとアスラン一人だけニョッとなってるの可愛いよね…たかが年長されど年長…
2018年6月7日

小学生の集団下校で上級生が下級生まとめてるの見ると、ミネルバのザラ隊のこと思い出す
2018年6月7日

ハイネがミネルバに着任したときのアスランの「俺よりリーダーっぽい奴が来た」期待感を思うと、居た堪れない
2018年6月7日

ミネルバ時代のアスランさん、だいたい見てて居た堪れない
2018年6月7日

でもどんなに見てて居た堪れなくてもデスティニーのアスランさんはカッコイイんだよなあ はやく続き見たい
2018年6月7日

デスティニーのアスランさん、本人が望んだり悩んだりしてたのとは別になんだかんだでキャラクターとしては初志貫徹してるしな…アスラン頑張ったな…(デュランダルやプラントが間違った道に進んだときに止めるための力を得るためにセイバーに乗り、シンを止めるためにインジャスに乗りシンを止めた)
2018年6月7日

セイバーに乗ったときはアスラン自身は戦う相手をかつての父親のような権力とか国家とか世界とかを想像してたと思うけど、あとデュランダルがアスランに「力を持つ存在でいて欲しい」みたいなこと言ったのはアスランをMSに乗らせるための単なる方便として言ってたはずなんだけど、
2018年6月7日

セイバーが16分割になってデュランダルの元を離れた後にもアスランはやはり再び力を求めたし、そのときのアスランの止めたい・戦う相手はシン・アスカという明確な一個人だった、っていうのがアスランさんストーリーの面白いところですね、シードデスティニー
2018年6月7日

ガンダムシードデスティニー、物語の本軸が自カプコミュストーリーだから好き はやく続き見たい
2018年6月7日

リマスター見返してるの、実はまだデステニー2話 シンくんカッコいい
2018年6月7日

この話もっと、戦う理由とは、ヒーローとは、正義とは、みたいな話を続けられるんだけど、テキトー喋ると地雷に抵触しそうなので今日はここまでにします
2018年6月7日

ガンダムシード見てるとガンダムシードの話したいことたくさん出てきてツイするからにはガンダムシードが面白いの話をしたいので、結果「ガンダムシード超面白〜〜い!!」のテンションでツイせる話題を探すことばっかりずっと考えている
2018年6月7日



非実在二次元キャラといえど他者に対してあまり下品な言葉を使いたくないので極力他の言葉を探したいと思ってるんですけど、アズラエル理事の子ども時代を見ると「どちゃシコ」という言葉が脳から出ていかないので「これがどちゃシコという感情…!」みたいな、Water!みたいな気持ちになりますね
2018年6月13日

同級生のコーディネーター一人に大勢で喧嘩仕掛けたら返り討ちで髪掴まれて泣いててその後母親にまで頬ひっ叩かれて泣きっ面に蜂の金髪金持ち子ども時代のムルタアズラエルおつらいエピソードを見た後だと、アズラエル理事30歳がどんなに酷いことをしても「どちゃシコ…」という気持ちになってしまう
2018年6月13日

子ども時代のアズラエルの声、佐藤ゆうこさんか…シードお得意の兼ね役キャスティングだと思ってこの声誰だろ~って声似てる人めっちゃ探してしまった
2018年6月13日

あっ 佐藤ゆうこさん、ジュリの声か 兼ね役でした 失敬しました
2018年6月13日



デステニ一周目の思い出話ですけど、最終話見るまでアスランとシンのことそんな信じてなくて(正しくは制作側があそこまでアスランをシンのために動かすと思ってなくて)(あとシードから鑑みてあんなにキャラに優しい最終回を用意されると思ってなくて)、着地点を知ってから見るとふぇ~っ自カプ…
2018年6月13日

3クール目のOP映像とか、1周目のときなんであんなに平然と見ていたのかわからないくらい狼狽してしまう…思い出すだけで…(自カプじゃなくても男二人OP見たら狼狽するよね、カプ厨は)
2018年6月13日

アスランがシンのこと気にしてても、せいぜいシンが死ぬか発狂した後にアスラン「俺はまた間に合わなかった…」キラくん「元気出してアスラン…ドンマイ!」~飛び立つ2機のMS~ED~がいいとこかなって想像してた1周目のとき。アスランさんを完全に見くびっていたあの頃の自分。本当にすまない…
2018年6月13日

デステニーリマスター見てるのまだ1クール目なので最終話(SD版のFINALPHASEのことでリマスター版のPHASE50のことです)の話するの気が早すぎました 遠い~~早く最終話に辿り着きたい~~デステニー面白すぎて話飛ばす気にもならん
2018年6月13日

デステニーの面白さがマジとんでもない シードも面白さが失速しなくて常に加速してくのすげぇ…って思ったけど、デステニーはしょっぱなから最高速度かっ飛ばしてくから、はー!?タイムトラベルでもする気か!?てなる
2018年6月13日



リマスター1クール目OPのルナマリアおねーちゃんが キュ て笑うとこかーわいいよね…写真でほしい…壁に貼って「出世した元同級生」みたいなごっこがしたい…
2018年6月16日

シードさん、リマスターときにフィギュアとかラバストとかもち虫とか色々出たけど、紙物はあんま出なかったよね(チェック漏れだったらすまん) シード(元の方)の頃立体物ハマってたから紙物まで手が回ってなかったんだけど、最近紙物アツいじゃんってなってるから紙物グッズ欲しいんだよね…
2018年6月16日



ロード・ジブリールも激かわ白髪色っぽ美ショタ時代のコディコン拗らせエピソードあればよかったのになぁ
2018年6月17日

ロード・ジブリール、見た目好きだしヒステリックなとこも結構好きなんだけど、人物像がいまいちよく分かんないままデュランダルにいいように利用されただけで死んじゃうから「偉そうな態度の小物マフィアボス」の概念って感じで…こう、ふわっとしている…
2018年6月17日

デステニ序盤見てると、ジブリールの声がジョージ・グレンだしねこちゃん連れてて可愛いし、アズラエルと似た差別先導ポジションで今後どう差をつけてくるか!?って期待感持ってしまうから、残念なキャラだなぁ…今からでもアストレイ系列でなんとかすれば化けるキャラになんないかなぁ…って考えてる
2018年6月17日

リマスターではジブリール自身の残念感はどうにもならんかったけど、ねこちゃんはオーブで逃げててその後野良として生きてるの描かれてたので、そこはよかったなぁ…って思う(今まだそこまで見返してないから記憶のねつ造だったらごめん)
2018年6月17日

ジブリールの愛ねこちゃん、毛がモコモコの丸々したねこちゃん、野生で生きてけるわけねーじゃんて思うけど、愛ねこが飼い主の死んだ後知らない人に飼われて生きてるてことになったら二次元の他人(故)の事とはいえ胸が痛いじゃん…
2018年6月17日

うっ…つらい…可愛いペットがボクの死後に知らん奴に可愛がられて生きてくくらいならボクの手で死なせてやりたい…(生き物を飼ってはいけないタイプのボク×ペット固定カプ厨)
2018年6月17日

いやまぁ、アズラエルのインパクトが強すぎたんだよな ジブリールがキャラとして悪かったわけじゃないと思う(きっとたぶん) シードリマスター版のどっかのキャスコメで出演者全員で「やったー!!」ってアズラエルの台詞言ってたやつめっちゃ可愛かったなーまた聞きたい
2018年6月17日

リマスター本編見終わったらコメンタリーも聞こかな…いま福田監督喋ってるの聞いたら泣いてしまうかもしれんけど… あとシードのコメンタリーは一通り聞いた覚えあるけど、実はデステニーの方はこわくて一個も聞けてないんだよな…デステニーだと何言われてもいかりくるってしまう気がして…
2018年6月17日

シードのコメンタリーは楽しく聞けた記憶ある
2018年6月17日



わたしはロードジブリールのこと、本人は地雷殲滅超過激派で周りの自称地雷持ち古参大御所たちに対しても「ヘラヘラしやがってもっと真面目に地雷廃絶やれよ!!お前ら『青き清浄なる世界のために』て言いたいだけだろ!!そんな軽い言葉じゃねぇんだよ!!」ってムカついてんだと思ってて
2018年6月18日

(なのでロゴスの人たちに仲間意識もなくて見捨てるしコーディネーター憎しをわかち合える相手がいないのでねこちゃんを可愛がっている)、彼に対しては地雷拗らせた人は大変だな…て同情の気持ちでアニメ見てるんだけど、見てると別にそうとは描かれてないんだよな…(そうでないとも描かれてない)
2018年6月18日

ロード·ジブリール……
2018年6月18日



デステニーリマスター見てるとき、画面に乳首が映るたびに「あっ!乳首!ピンク!!」って反応してしまうので、わたしって案外良い視聴者なんじゃないかなぁという自信が芽生えます
2018年6月22日

予告で反応して、本編で反応して、回想シーンでも反応する 今はミーアの乳首に反応してますけど、もちろんタリアの乳首にも反応しますし今からドキドキしてます
2018年6月22日

違います、AB!アニメの男の色なし乳首の話じゃないです!女の!ピンクの!乳首が映ってるんです!!ガンダムシードデスティニーリマスターのBDには!!
2018年6月22日

ガンダムシードデスティニー、世界最高の面白アニメだけど、一つ悪い点を挙げるとするなら男の裸体に乳首が付いてないとこだよ
2018年6月22日

ミーアとアスランのラブコメシーンでアスランが全く嬉しくなさそうどころか美少女アイドルの乳首に照れの一つも見せずに怒ってるとこ、わたしはチョー大喜びしてしまうんですけど、そんなに頭固いからデュランダルの手のひらの上で踊らされてしまうし幸せに踊りきれない…(そういうところが好き…)
2018年6月22日

しないの?なんで?(爆笑)
2018年6月22日

ステラとシンのラブコメシーンでちゃんと女の子の裸に照れたり嬉し恥ずかしするシンくんは可愛げがあって好感度アップですね~~~好き…
2018年6月22日



デステニー、見進めるとどんどこ物語によって自カプが推されてくのでびびる…知ってたけどあらためてびびる…
2018年6月22日

今更ですけども、ガンダムシードの話してるときに出てくる「自カプ」とは「自(分の考えるシンとアスランの)カプ」の略です。性交時の挿入方向に基づいた「攻め×受け」のカプ称だと何かを取りこぼしそうだしかといって細かく説明するのは今は面倒なので、自カプと略して言ってます。
2018年6月22日

シンとアスラン、コミュニケーションにおけるセックスの上位互換である「ガンダムで殴り合う」を作中でやってるので、セックスの挿入方向によった呼び方をすると俺から自カプへ込めた"想い"に取りこぼしが出るんですよね(セックスの話をするときは、挿入方向でアスシンとかシンアスとか言います)
2018年6月22日



ガンダムシードデステニーにおける同性間の濃厚強烈感情グランプリ優勝は、ラクスとミーアなんだな…
2018年6月22日

シンとアスランは、お互い相手に対する感情と距離をはかりかねていたら雷鳴の闇で事故った、みたいなあれなので…
2018年6月22日

ラクスとミーアね、強いですよ…お互いにお互いに向ける感情がストーリーが進むにつれて煮詰まってくもん…
2018年6月22日

わたしの考えるデステニの話入るんですけど、ラクス名乗ってるミーアに対して、キラくんはストレートにムカついてんなって分かるんだけど(僕の彼女の顔でなにしてくれてんの!?なにそのオッパイ!?みたいな)、ラクス自身は自分を騙られて怒ってるっていうよか嫉妬してるんじゃないかって思ってて
2018年6月22日

シード時代のラクスは途中まではクライン議長を支える広報役のアイドルで(そしておそらく将来的にはアスランザラを支える立場になることを考えてたと思う)、それが色々あって自ら政治の場に立つことを決意するに至るも結局シード最終回まで迷ってて後に政治から逃げてキラと隠居してて
2018年6月22日

それがまたデステニーでは命を狙われてハネムーンタイム終了せざるを得なくなり自分の偽物まで出てきて「まず決める、そして(シード時代に決めたことを)やり通す」ことを今度こそ決意して再び政治の表舞台に立つまでがラクスのストーリーなんですけど、
2018年6月22日

そこいくとラクスにとってのミーアは「ただの可愛いアイドルのままでいられたかもしれない自分」のifなんですよ。だから自分が本物ラクスクラインであると名乗り出るにしても裏で穏便に事を済ませるなんてことしないで、放送ジャックして公衆の面前でミーアを叩きのめすみたいなことをする。
2018年6月22日

放送ジャックは視聴者的にはラクス対デュランダルの構図なんですけど(反撃の声の引きが最高にアツくて大好き)、あの放送を見ている民衆にとってみれば本物ラクス対偽物ラクスの殴り合いなので、平和主義者のラクスクラインとしては自分を騙られたくらいではああいった手段には出ないはずなんですよ。
2018年6月22日

たぶん…
2018年6月22日

キラくんはムカついたらやるけど(キラくんには思想とか立場とかないので自分がムカついたらやる)
2018年6月22日

そう、キラくんは思想とか政治的信条とかないただの民間人育ちなので、力とか権力とか責任ある立場とか本来は嫌いなのに、力があるばかりに結局ラクスとともに最終的にそういう立場になっちゃうとこちょっとつらいよね…(けどデステニー見てると力は嫌いでもガンダムは好きだから自業自得感ある)
2018年6月22日

話戻すけど、ラクスには己の思想的立場を越えてミーアという「自分のif」を否定しなければならない感情があり、それに名前を付けるとしたらわたしは嫉妬だと思うという話をしていました。
2018年6月22日

ラクスには「自分のif」に対する嫉妬もあるけど、同時に表舞台から逃げた自分の身代わりに犠牲になったミーア・キャンベルという個人に対する負い目もあり、ミーアの存在が「一度決めて始めた以上は自分がラクス・クラインをやり遂げなければならない」ガソリンになるんですけど
2018年6月22日

ラクスというキャラ、基本的に他人に向けたセリフでもポジショントークが多くて、ラクス個人が他の個人に対して向ける感情とかほとんど見てるこっちで想像するばかりなんですが(なので繰り返しになりますが今やってる話は「わたしの考えるシードデステニー」が多めに含まれます)
2018年6月22日

ラクスからミーアに向ける感情を数少ないセリフから辿って想像すると、熱い嫉妬のコーヒーに負い目のクリープが混ざって更に沸騰してドロドロの何かになっていく
2018年6月22日

更にミーアも、最初のラクス様へのキラキラした憧れが、自分と同一視するようになり感情の泥沼にはまっていく。元々ただの少女であったミーアには政治的思想の土壌がないので、ラクス・クラインを真似るにも化粧や服装や自分の身近なとこから考え始めるんだけど(きっとおそらくは後のラクスにとっては
2018年6月22日

ミーアが「ラクス様だって女の子だもん」って自分のことを考えてくれたことが、先に述べたミーアに対する嫉妬への浄化になってると思うんですが)次第にどんどん、ただの少女である自分に寄せていってしまうんですよね。最初はアスランに対しても謙虚にラクス本人について質問してたのに、
2018年6月22日

次あったときにはアスランの婚約者のラクスとして夜這いしたうえルナマリアにワンパンかますしそれでアスランに「ラクスはそんなことしない!」って怒られても「えぇ?しないの?なんで?」ってなっちゃう…すでにラクスクラインをすることに無理が出ている…
2018年6月22日



ガンダムシードデスティニーリマスターが3クール目に入ったので、OPが始まるだけで自カプのチカラが高まり、万年筆を買うなどして発散したい…
2018年6月24日

自カプ…
2018年6月24日

シンとアスラン、いちいち作中のターニングポイントを合わせてくるので、シンが始めて種割れしてかっこいいときにアスランはザフトに戻ってセイバー乗って迷走が始まるし、シンがまた種割れしてタケミカヅチぶった切ってかっこいいときにアスランはムカちんキラくんにセイバー16分割されてるの、自カプ
2018年6月24日

自カプの次の展開に期待が止まらないよ〜〜〜!!(次の展開知ってるけど) ガンダムシードデステニ面白すぎるので早く続き見たいよ…自カプ…
2018年6月24日

シンくんはかっこいいなぁ……ポポポ
2018年6月24日

やはり万年筆を買うしかない
2018年6月24日

デステニ見てると「アスランさんったらまたシードの頃と同じこと言ってる〜〜相変わらずだなぁ〜」ってニコニコするけど、回想でシードの絵が出てからデステニに戻るとアスラン顔が18歳になってるから笑ってる場合じゃなく「顔良…」って真顔になってしまう
2018年6月24日

ガンダムシード映画版とかもういいから、戦後のシンとアスランがバディ組んでオーブ国市民の些細な悩みごとを解決していく1話完結形式1クールアニメが見たい。OVAでもいい。
2018年6月24日

シンくんとルナマリアがザフトからオーブ軍に交流出張で来てるけど、平和でやることないからオーブ国内のコーディネーターたちの身近なお困りごと相談係をやることになり、けどルナマリアは妊娠中で屋内勤務だし足役がシン1人じゃ大変だろうからオーブ軍で暇持て余してる人を助っ人に寄越されました。
2018年6月24日

っていう導入で、毎回シンとアスランが逃げた飼い猫を探し回ってマフィアの密談現場に出くわしたり、街中で迷子を探してたら銀行強盗に巻き込まれたりする。基本1話終了だけど、中盤くらいに前後編でMSが出てきてシンとアスランが搭乗して活躍するサービス回がある。
2018年6月24日

最終回は、ルナマリアの出産予定日にどうしても立ち会いたくてジャンジャンバリバリ仕事片付けてるシンくんを、アスランさんが病院まで自家用車で送り届けるっていうエピソード
2018年6月24日

いつもは「俺、ミネルバの頃はしょっちゅう軍規違反して怒られてたけど…アンタの方がよっぽどめちゃくちゃじゃないですか!」「確かにここまでやったのは俺の判断だが、俺は軍規違反はしていない」ってやりとりしてるのに、最終回は「最高速度で飛ばして病院へ向かう。
2018年6月24日

誰かに見つかって止められたらアウトだ。俺はカガリがもみ消してくれるだろうが…シン、ちゃんと隠れてろよ」「…どんだけヤバイ改造してんですか、この車」って逆なの、熱くない?
2018年6月24日



アスラン脱走超超超おもしろいうえに自カプなのでシンくんの「アスランが…なんで…!?」からのEDで泣いちゃう
2018年7月3日

EDからの次回予告で1週間が待ち遠しすぎる気持ちでいっぱいなのになんとBDだからすぐに見れちゃうのでニッコニコ(これからごはんを食べるのですぐには見れない)
2018年7月3日



万年筆を買いたいな…
2018年7月4日

あるいは無害な苔になりたい
2018年7月4日

シン、ステラの仇としてフリーダムを倒すけど、フリーダムに乗ってるのがアスランの仲間だってことは知っててもそのときのシンにとってはそんなに重要な情報でなくて、なぜならシンにとってはアスランはザフトの仲間で、フリーダムのパイロットはアスランの元仲間なので、認識にズレがあるからなんだ。
2018年7月4日

ところがアスランにとっては自分がザフトである以前に、今共闘しているシンたちと同様にキラは仲間で、その仲間をザフトに殺されたことで、1話から緩やかに動き続けてたアスランとシンの関係性に激震走る!シンにとっては仲間のはずのアスランがフリーダム刺したくらいでザフトやめるなんて青天霹靂!
2018年7月4日

っていうのちょーワクワクおもしろ展開ですごい。シンはアスランのことムカつくけど仲間だと思ってるから「(アスラン機がフリーダムに堕とされた)仇はとりましたよ」って嫌味でも言ってアスランを激昂させるんだけど、望まれてない敵討ちの一方でシンはレイの望むクルーゼの仇討ちを果たしてるけど
2018年7月4日

シンはそれを知らない、っていうアスランとレイの仇打ちの比較になってるのもちょーおもしろソワソワする。アスランとシンの関係性の移り変わりストーリーがガンダムシードデスティニーの全話に通った縦糸で、2クール目まではシンくんの精神状態がアスランとの関係性に反映される形で
2018年7月4日

変化が穏やかだったけど、3クール目でアスランが動いたことでついにアスランとシンの関係性の変化が激流となるの超超アツすぎませんかシンとアスランとガンダムシードデスティニーって超アツい
2018年7月4日



ガンダムシードデスティニー後のフラガだかネオだかさん、自分でも二人分の人生の記憶抱えてネオだかムウだか分からなくなった挙句に「いっそここから第二だか第三だかの人生楽しんでくか!ワハハ!」って雑方向に吹っ切れて明るく生きてる感じがして、ドラマCDのムウだかネオだかさん結構好きなんだ
2018年7月18日

ボクの考えたガン(略)ィニーの話が入るけど、シードの頃に親父さんや親父さんのクローンのことで悩んだりヘコんだりしてたフラガを考えると、デステニで別人ネオとしてまた重たい業を背負って、記憶思い出したら二人分のハード人生で潰れそうなもんなのに、
2018年7月18日

なんか上手いこと「俺はムウでもあるがネオでもあるしむしろムウでもネオでもない新しい俺デビュー!」みたいな感じで親父クローンのことフラガの頃より重くなくなって自分の持つ縁の一本くらいに思えるようになったのかな(なのでデステニ終盤でアルダクローンのレイとは関わらないし戦わない)って
2018年7月18日

デステニのフラガ、奇しくもシードでフラガがクルーゼに哀れんだ「過去も未来も自分さえもない」状況に置かれるけど、それで結局フラガだかネオだかの選んだ道は凡そ「とにかく今を生きる」なの、デステニ作中で何度もレイが言っていた「今生きてるということは素晴らしいことだ」と重ねて爽快感がある
2018年7月18日



シン・アスカくんお誕生日おめでとうございます!今年も君が宇宙でいちばんカッコいい!!
2018年8月31日

平成最後のシンくんの誕生日が祝えて光栄です。西暦最後のシンくんの誕生日も祝えるように頑張ります。
2018年8月31日

ガンダムシード曰くの西暦の終わり、核戦争起こったあとに最後に核が使われた年をCE元年と後(CE7年くらい)に定めた~みたいな設定だった気がするので(詳細一切確認してません)、西暦最後のシンくんの誕生日を祝うにはまず核に負けない強い体にならなければならない 頑張るぞ ムン!
2018年8月31日



パトリックザラやシーゲルクラインは、コーディネイター化技術が禁止されてた時代に極秘裏に生まれてるので、国家的プロジェクトの一部とかで生殖細胞及び母体提供者については秘されてて彼ら自身自分の親を知らない可能性あるよな…って思うと、キラやレイと背景被ってきてモエがアツい
2018年9月29日



ガンダムシードデスティニーリマスターをこないだ見返して、映像が新しくなって内容も編集されてストーリーの面白さに(元アニメでひしひしと伝わる制作側の切迫感と余計な心配に邪魔されずに)のめり込みやすくなってるの本当にリマスタプロジェクトやってもらえて良かったってしみじみしたんですけど
2018年10月22日

見ててすごいなって思ったのが、15年前のアニメを元にして近年のギジュツの力でリマスターにしてるので映像が新しいのは当たり前としても、話の面白さが映像の新しさにちゃんとついてきててめちゃ面白いのが、マジですげーなって思った。2004年の時代を感じなくて今(当時2013)に見てもちゃんと面白い…
2018年10月22日

まぁチョースゴイ遺伝子操作でウンヌンとか設定面では当時の流行を感じたりするし全く時代性がないわけではないけど、あと時代性の強い面白より時代性のない面白のがすごいと言いたいわけでもないんですけど、メインのストーリーとかキャラのセリフが10年経っても褪せないからやっぱシードは強いなって
2018年10月22日

いやわからない チョー面白シードデスティニーへの怒りを15年燃やし続けているのでこんなに俺を執着させるシードデスティニーが世界一面白くないわけないだろという想いが強すぎて実際どんだけ面白いのか客観的になんてなれない。もうワタシは種厨でいい。
2018年10月22日

いやそうじゃなくて、とにかく、ガンダムシードデスティニーっていう2004年放送のアニメが2013年に映像が新しくなってガンダムシードデスティニーリマスターとして生まれ変わったんですけど、2013年の映像に2004年の脚本が付いていけてるのすげーなっていう話なんですけどすごいしょ…すごい面白いよ…
2018年10月22日

脚本……ウッッッ!!!!!!!!!!
2018年10月22日

終了!!この話終了です!!
2018年10月22日

地雷(楽しく話せない話題のことです)を踏むと強制終了です 寝ましょうね
2018年10月22日

ワタシのガンダムシードデスティニーへの怒り、ほぼ「アニメ50話を見て納得したあと3か月間をおいてファイナルプラスを見せられた」ことに収束するので、最初に見たガンダムシードデスティニーがリマスターだったら怒ってないと思う(どっちが良かったのかはわからない)
2018年10月22日

他人に勧めるガンダムシードデスティニーなら断然リマスターの方ですけども
2018年10月22日

シンくんが負けたのがアスランだからこっちだって納得できたんでアスラン以外に負けちゃやだ~~~~~クソが~~~~~~~許せねぇ~~~~~~
2018年10月22日

元アニメの50話以外の終わりを許せねぇからガンダムシードデスティニーリマスターも許せねぇ けどガンダムシードデスティニーリマスター世界一面白いよ みんな見てね
2018年10月22日

シード見てないやつなんているのか…?(超大ジャンル特有の傲慢に基づいた偏見)(ガンダムハラスメント)
2018年10月22日



アスランザラさんお誕生日おめでとうございます!
2018年10月28日



indexへ